単刀直入に言います。 「引退しません」 ...ちょっと待ってください。 あ、そこの人、報告ボタン押そうとしないで。 絶対に下まで見てくださいね。誤解を生むので。 ということで、まずはあいさつからですかね。 こんにちはこんばんは。光希です。 改めて発表させていただくと、私mitsuki2010は、 引退いたしません。これは確定事項です。 ですが、その後の活動は激減するので、 それについても書かせていただきます。 最後までお読みください。 1,引退しない理由について 引退発表をしたタイミングでは、 本気で引退するつもりでした。もちろんそうです。 5/20にScratchを辞める、ということを決めていました。 ですが、ですがですね。 想像の8倍くらい引退を惜しむ声が多くてですね。 いや正直、コメントすらほとんどつかないと 思ってたんですよね。引退発表時は。 改めて考えてみて、Scratchは自分のそういった 居場所であり、「引退」してしまうのは 惜しいかもしれない、という考えに至りました。 あ、言っておくと、「引退」しても 完全に消える予定ではありませんでした。 月2くらいの頻度で顔を出そうかな、程度でした。 話を戻します。 ですので、私は「引退」という形を取ることは せずに、このまま活動を続ける、ということに したいと思います。ですが、活動は激減します。 そこはご承知ください。 2,これからの活動について 前述の通り、もともと引退後は、月2くらいの頻度で Scratchに来ようかな、なんて考えていました。 ですが、引退はしないので、これからは3日に1日 くらいにしたいと思います。流石に頻度は減ります。 本当の引退(?)については、考えていません。 引退してもどうせたまに来るので、 わざわざ引退する必要はないと考えています。 ここからは、引退企画等についてです。 これまた単刀直入に言うと、全部やります。 まず、質問コーナーについて。 もちろんやりますが、もう少し質問数が欲しいです。 NGなしなので、これ見た人は全員やってください。 一番下にリンクがあるので、ぜひ。 次に、ストハンについてですね。 これもまた完結させます。5話目で最終回です。 ですが、いつ投稿できるかはわかりません。 5話の投稿より前に、設定全集を出すので、 ぜひ「マイナス話」作ってください。 この詳細については一番下のリンクから。 最後、感謝メッセージについてです。 これもまた、ちょっとずつ出していきます。 実質的には引退なので、投稿させていただきます。 誰得ではありますがね。 ということで、重大発表でした。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 それでは、「これからも」よろしくお願いします! 光希 P.S.これからはサブ垢主体かも。よろ。 質問コーナー(投稿必須)↓ https://scratch.mit.edu/projects/1113624737/ ストハンの詳細について(企画詳細について)↓ https://scratch.mit.edu/projects/1140873294/ ※中を見て、背景に飛ぶと僕の土下座があります。