ScratchData LogoScratchData
Back to TRAIN2022's profile

TRAIN2022の鉄道旅ブログ#43

TRTRAIN2022•Created May 21, 2025
TRAIN2022の鉄道旅ブログ#43
4
4
18 views
View on Scratch

Instructions

画面右クリック/右向き矢印キー:次のページへ 画面左クリック/左向き矢印キー:前のページへ 〈クレジット〉 撮影・記事:@TRAIN2022 BGM:DOVA-SYNDROME その他Scratch内で作成

Description

1.皆さんこんにちは皆さんこんにちは。TRAIN2022です。2日連続となりますブログ投稿。今回は一人ぼっちで箱根に行ってきましたのでその様子を紹介します。 2.小田急町田駅にやってきました。1番線には小田急8260fが停車中。この編成も西武に行くのでしょうか。 3.反対側にも8000形。JRのE217系ほどではありませんが1年程前に比べると8000形も減った気がします。 4.急行新松田行きに乗車。赤丸急行が出る前が懐かしいですね。 5.3270f。この編成。現在は大野総合車両所でリニューアル改造を行っています。 6.このころはもころん号もリニューアル前の姿でした。 7.相武台前駅にて。朝の時間帯は新百合ヶ丘以西からのメトロ線直通も多く走ります。 8.本厚木からは各駅停車小田原行に乗り換えます。今では3000形の6両3263f以降の未更新車も数少なくなってきました。 9.別に何ともレアでもないんですけどデータがあったので。なぜとったかは全く記憶にございません 10.新松田で待避線に入りました。 11.小田原からは大雄山線に乗車します!トプナンやないかい 12.大雄山線のカラバリが増え始めたのはこのころでした。 13.なんかこうローカル線だけど過密ってところがいいんですよね。 14.ミントスペクタクルトレインでしたかね 15.終点の大雄山駅には元相鉄車が鎮座しています。 16.さあ小田原駅に戻ってきました。 17.各駅停車町田行き。新松田から新宿寄りだとあんまり見ないですね。 18.さあいっちょ箱根行きますか 19.やっぱここだよなぁ 20.三線軌条もよくわかります 21.EXEですねぇ 22.検車区内には1000形が居ますねぇ 23.1066f。今はワンマン対応化され、電気連結器がなくなっています。かっこいい。 24.GSE5周年なんで1年以上前ですね。 25.箱根湯本駅のデッキより。2000形も意外と迷車だったりします 26.1000形が山を下ってきました。 27.ホームに降りるとモハが居ました!登山電車と言ったらこれって感じです。 28.駅の反対側には分岐器が。これ好きなんですよねぇ 29.風祭駅にて、やっぱ更新されても1000形は好きです 30.こちらの1064fもワンマン改造されてた気がしますね 31.さあ箱根湯本からGSEで帰ります。 32.と思ったら箱根板橋駅付近の踏切でなんかあったらしく橋の上で急停車してしまいました。 33.さあ小田原に戻ってきました。この3262fも行先表示機がフルカラー化されてますね。 34.さあEXEで帰宅です。 35.ご覧いただきありがとうございました!次回もお楽しみに

Project Details

Project ID1178512036
CreatedMay 21, 2025
Last ModifiedJune 28, 2025
SharedJune 28, 2025
Visibilityvisible
CommentsAllowed