ScratchData LogoScratchData
Back to minto1014's profile

catブラスター remix

MIminto1014•Created April 20, 2025
catブラスター  remix
2
2
17 views
View on Scratch

Instructions

https://turbowarp.org/1163741990/editor?interpolate&hqpen&stuck&clones=Infinity&offscreen&limitless&size=820x480 これで見て 借りるとき教えてほしいです。 オリジナルだけどネコが物足りない,,, なにかアイデアあったらほしいです!

Description

とりあえず簡単に直してみました! というか、私他の人のコード見て「なるほど!」ってなるほど理解力が高いわけでもないので、似たようなものを一から作らせていただきました! 直すにあたってちょっと言いたいことが2つあったのでご紹介させてください。説教臭くなるかもしれません…すみません…でも@miya924さんの今後のためにどーしても言っておきたいです… (なんか宗教じみてますねすみません;…) まず1つ目は、スプライトを大きくしすぎないことです。最初、レーザーのスプライトが大きすぎており、大きさが12以上になると真っ黒になるバグが発生していました。私もこんなの観るの初めてで少し勉強になりました笑以後気をつけておいたほうがいいでしょう。現在は似たようなレーザーを作って代替しております。 2つ目は、わからなかったらとりあえず簡単な仕組みにしてから継ぎ足していくと良いということです。今回のブラスターですと、中を見た時私でもそこまでしないくらい細分化されていて少々ビックリいたしました。汎用性を高めるということは良いことですが、それで止まっていては元も子もありません。実際私もアンダーテールの枠の仕組みを他のAUの技術に寄せたくていきなり難しいのから作りしっかり挫折を味わいました(_ _;)「ここは定数にしてもいいんじゃないか」「此処は操作できるようにしたい」というところを見極め、ある程度簡単にしてから作り始めることをおすすめ致します。そうすると、「此処やっぱ操作できるようにしたい!」となったとき、簡単に作ったものにその機能を継ぎ足すことになるため、一から作るよりは理解度も進行度も桁違いでしょう。 私はいまよりスクラッチでの技術がなかった時は、それに見合った難易度ではないものばかりに目が向いてしまい、結構ショックを重ねてきました、やっぱ辛いです、そういうの…なので、そんなことになって欲しくなかったので、ここに少し自分の意見を書かせていただきました。しかし必ずしもこれに従う必要はなく、譲れないものがあるなら突き通してもいいと思います。なので、参考程度で受け取ってもらえますと幸いです。 最後になってしまいましたが、実装できていないところがもしあれば、遠慮なく言ってください。私ができる技術の範囲内で修理致します!!!

Project Details

Project ID1163954629
CreatedApril 20, 2025
Last ModifiedApril 21, 2025
SharedApril 21, 2025
Visibilityvisible
CommentsAllowed

Remix Information

Parent ProjectView Parent
Root ProjectView Root