10の数の分解の練習の「ごままんじゅう」です。 右側のDot図(数図)が半回転して、左右の数図が合体し10になることが視覚的にわかります。 教室で子どもたちに声を出してもらって練習できればいいかなと。数が少し早めに表示されるので、声を出せるかなと思います。速さは6段階です。 出だしは4拍目の後に「ごままんじゅう」と唱えるとよいと思います。あとは、「ごままんじゅう、8と2で、ごままんじゅう」等と続けていきます。