※このような画像があったので急遽共有しました。 ST様、コメントをスパムしすぎてしまい本当に申し訳ございませんでした...。 "重要発表"ということで、『【重大発表】Reint-Sの今後の活動について』をお知らせするために宣伝〇のみ(迷惑防止のため)のフォロワー全員に送りました。もちろんスパム防止として「/スパム防止(番号)」を添えてコメントしてます。 しかし...この結果、スパムしたと発覚されてしまい、 このようなものが出ました。 それの代償として、一時的にスタジオに作品の追加/削除とコメント/コメ返しが出来なくなりました。 /(^o^)\ナンテコッタイ 幸いST様にアカウント停止やBAN等されなくて良かったです。ただやりすぎるとされそうで怖い。 でもスパム防止コード付きのコメントは、僕は結果発表や重要発表のものにはするので、するなと言われてもどうしてもそういう時はしないといけません...。 まぁスパム防止コード無しで送るよりはマシだとは思います。(そっちのほうがスパムだし...。いや、どっちもどっちか。) ところで、スパム防止コード付きのコメントを送る場合はどうすれば良いのか、もしアイデアや解決法があればコメントでよろしくお願いします。m(_ _)m だからって「やめろ」はやめてね。 ~タグ~ #Reint-S #tutorial #スパム #スパム防止 #誰か助けて #Spam #prevent_spam #help me