まさかの@soou2011にて製作しているアニメ「シン・クソ茶番」の劇場版です‼多分年齢的に気付かないと思いますのでカミングアウトしますが、東宝特撮で「学校の怪談」という映画がモチーフにあるんですね。原作は民俗学者の常光徹の小説らしいんですか。小学校低学年の時に学童で1と2のDVDを見たんですよ。ホラー要素もちゃんとありつつ少年少女+大人一人が力を合わせて怪奇と立ち向かい、絆を深めていくというジュブナイルアドベンチャー要素もありまして。自分弱点なやつです。で、す、が、何故か各サブスク配信されてないんですよ(有料を除く)‼なので今絶賛「学校の怪談2見たい症候群」発症中です。2が見たいんだよ2が‼そこら辺の魅力は記念にでもあげようとしてる怪談について語った現在制作中のプロジェクトで。ツタヤつぶして駿河屋にしたやつ先生怒らないから出てこ~い。2025年7月後半公開予定 【あらすじ】 2013年7月25日。金杏ヶ丘小学校では終業式であった。放課後主人公「猫井壮太」は親友の「岩沢ゴボ」と自称犯罪王の「斎藤ナノ」、ガキ大将気質の通称「ピコヤン」、現代っ子の鑑「坂野テラ」、その場で誘った「小室猫子」と共に立ち入り禁止でお化けが出ると噂の旧校舎で肝試しを行おうとしていた。旧校舎に侵入しようとした一同を注意しようとついてきた「ギガ先生」と共に旧校舎に入ると何と旧校舎に閉じ込められる。閉じ込められた一堂に襲い掛かるのは噂だけの存在と思われた妖怪たちだった...。 【登場人物】 ・猫井壮太 小学5年生 2002年7月12生まれ 活発で好奇心旺盛で友達思い。グループの中核で、肝試しを企画した張本人。勉強はあまり好きじゃないが、運動は得意で、手先も器用なので実技科目が得意。惚れっぽく、猫子に一目ぼれする。 ・岩沢ゴボ 小学5年生 2002年5月5日生まれ 表向きは心優しい少年だが腹黒く、毒舌。壮太とは保育園のころからの親友。怖いものが実は嫌いだが興味がある。夏にホラー特番とか見て寝る直前に後悔するタイプ。勉強は得意。 ・齊藤ナノ 小学5年生 2002年7月8日生まれ 自称犯罪王だが、主にサイコパスナノと言われている。花火で蟻を焼くタイプの人間だがメンバーの中で1番友達思い。実は小学校低学年の頃は模範少年であったが、それゆえに心がもろく、昔まだ気性が荒かったころのピコヤンの命令で少女を殴ってけがをさせてしまった。自身の行いを正当化するために犯罪王という肩書を名乗り始めた。まだ成績優秀で運動能力も高め。 ・ピコヤン 小学5年生 2002年6月15日生まれ ガキ大将で、グループの中核である壮太以上のリーダーシップを持っているが、性格は暴力的である。1番体格がよく、声もでかいため皆からはピコヤンとして恐れられてきた。昔はもっととがった性格をしていたが、自分が泣かせた同級生の親に謝る親の背中を見て少し丸くなった。情熱に熱い。 ・坂野テラ 小学5年生 2002年10月5日生まれ メンバー唯一の女子。現代っ子の鑑。どこか楽観的だがさばさばしている。長いものに巻かれやすく、服装や趣味が一定周期で変わる。メンバー唯一スマホを持っており、学校以外の時は肌身離さず持っている。情報屋としての1面を持つ。 ・ギガ先生 23歳 1990年12月31日生まれ 小学校の先生で壮太たちの担任。先生の癖にあまり頭は良くなく、頼りない。陸上選手になろうとしたが挫折した過去を持つ。規律に厳しく、旧校舎に侵入しようとした壮太たちをしかるために壮太たちについて行くも一緒に閉じ込められてしまう。児童の命を背負い奮闘する。女子力皆無で家事をまともにできない。料理はどうあがいても完成までいかないためおいしくないわけではない。 ・小室猫子 小学6年生 2001年 4月1日生まれ? 旧校舎前に立ち尽くしていた謎の女子。自分を表現するのが苦手で、存在感がない。病弱であまり学校にも着ていない様子。 【金杏ヶ丘小学校】 2年前に立った新校舎とお化けが出ると噂がある旧校舎からなる全生徒643人の小学校。旧校舎は夜になると妖怪たちの巣窟となる。
【妖怪の募集について】 今回なんと作中に登場する妖怪を募集します。気になる方はしたのURLまで↓ https://scratch.mit.edu/projects/1145443613/