一度旗を押すと... はい、もう地獄の始まりです★ ~仕組み~ タイマーは停止された後も動き続ける性質を使ってます そのことを踏まえて、 まず、旗が押されたら「タイマーをリセット」をずっとやります その間はタイマーはずっと0ですね しかし、停止されたらタイマーをずっと0にするプログラムは止まってしまいます 「タイマー>()のとき」というブロックがあります これに「タイマー>0のとき」にすれば、 旗が押せれてるときは 0>0 つまり動きません しかし停止すればタイマーが0より大きくなるのでさっきの「タイマー>0のとき」が発動します! ここまでは、停止が押されたときと同じですね しかーし、ここで「ずっとタイマーをリセット」のスクリプトの出番です! 「タイマー>0のとき」が発動したら「ずっとタイマーをリセット」すれば、さっきと同じ状況が作れます! あとはメッセージでどうのこうのすれば(あとから説明サボるな)完成です! まあ語彙力なさすぎて何言ってるかさっぱりだと思うので中で確認してください(( 要するに停止機能消えたんじゃなくて、停止された瞬間旗が押されたときを実行してるんですね でも停止素早く押しまくれば、ゴリ押しで停止できます(だめじゃん) 多分、「タイマー>0のとき」もを停止しちゃってるのかな? あと、停止して旗が押されたときの動作するだけで、停止したら最初からになります