ScratchData LogoScratchData
Back to tm20100318's profile

アム怪#18&#19について

TMtm20100318•Created January 20, 2025
アム怪#18&#19について
4
4
36 views
View on Scratch

Instructions

アム怪を見てくれてる皆さんいつもありがとうございます。 きっと現状の投稿頻度には満足していない方が多いと思いますので、そのことについて話したいと思います。 えっとまぁ知ってる方も多いと思いますが、夜行性さんが最近活動激減することを発表いたしまして、2週間以上scratchに来れておりません。 理由にはモチベの無さもあるそうですがそもそも今年受験だからだそうです。 まぁ今年受験なのは僕も同じなので、誰かにアム怪制作を代行してもらうというこれまでのスタンスは継続していく必要があると考えています。 そこで僕はできれば夜行性さんにアム怪制作を引き続きお願いしたいと思っていますが、それもそろそろ厳しい状況となってきているようです。 ここで明言してしまいますが、アム怪のseason1は残り5話ほどで終わります。 その内最終回とその1話前くらいは自分で作りたいなと思っていて、夜行性さんに作ってもらう必要があるのは3話となっています。 その内から1話くらいはなんとか僕が制作できたとして(前回の#17投稿してから#18完成するまでの時間を見ていただけたら僕が全話制作するというのはさすがに厳しいとお分かりいただけると思います)、少なくとも夜行性さんにはあと2話(今作ってもらっている#19は除く)ほどは作ってもらわないといけません。 このまま夜行性さんが復帰しないという可能性もなくはないですけど、おそらく2月に入るくらいにはさすがに復帰していると思います。 その時に夜行性さんに今作ってもらっている#19と、少なくとも残り2話の制作を何とか頑張ってもらうよう僕からお願いしたいと思います。 しかしまぁ今だから3話分は僕が作れるとか言ってられますけど、もうそろそろ僕はscratchなんてやってられない時期になると思います。(それは夜行生さんも同じだと思います) なので、夜行性さんと僕で協力して、アム怪season1を何とか「お互いが活動休止期間に入る前に」完成させます。 今年度を過ぎれば僕も夜行性さんも受験生です。夜行生さんもたぶんいつか活動休止すると思います。(仮に休止しなかったとしても活動頻度激減すると思うから作ってもらうとしてもある程度先の回を作ってもらって将来のストック貯める感じになると思う、まぁでも活動頻度激減するなら自分の作品だけで手いっぱいだと思うからたぶん来年度はseason1の最後終わらせたらもうそれで終わりだと思います、仮に本人がやりたいっていうなら前述の通りになると思うけどたぶんないw)ではアム怪のseason2は誰が作るのか・・・?という話になってきます。 続きはメモクレへ

Description

ここより下の内容は「使い方」の続きになりますが、担当してくれそうでかつ、しかも今作ってるアニメが超高クオな方を見つけましたので、募集を停止します!(夜行生さんと話せてないので完全に決まったわけじゃないです) とりあえず皆さんあざした((( 最終的に誰に任せることにしたかっていう発表はちゃんとやります! ということで、アム怪season2前半の制作(約8話を予定)を誰かにお願いしたいと思っています。 まだ未定ですが、もし夜行性さんが引き受けてくれるのなら後半部分は夜行性さんに任せたいと思っています。(高校に入ったら復帰するそうなので) 前半部分は2025年4月(投稿日時は4月より先延ばしになる可能性大)から2026年1月(1月くらいに受験終わる)の間に必ず終わらせてください。 ストーリーは何らかの手段を使って僕から製作者さんにお伝えします。 そのうえでアム怪season2前半の制作を誰かにお願いしたいので、募集要項を以下に記します。 ・ストーリーをはしょったりしないで(僕がお伝えするストーリーの長さはいつものアム怪と同じくらいかそれよりちょっと少ないくらいです)、ちゃんと指定期間内に完結できる自信が現時点である人(将来のことは誰にも分らんw) ・アム怪を全話見ている人 ・日本語で会話できる人(一応) 募集要項は以上です。立候補したい人はコメ欄に書いてください! 場合によっては2人にお願いする(4話+4話とか)かも。 返事は2月28日までに行います 立候補しても選ばれるとは限りません。 以上!!

Project Details

Project ID1122592640
CreatedJanuary 20, 2025
Last ModifiedFebruary 6, 2025
SharedJanuary 20, 2025
Visibilityvisible
CommentsAllowed