ScratchData LogoScratchData
Back to takasi--'s profile

期末テスト?そんな物はもともとないよ? 次元

TAtakasi--•Created October 18, 2024
期末テスト?そんな物はもともとないよ? 次元
6
6
276 views
View on Scratch

Instructions

1月27日にサービス終了予定 pyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa じょーしき 1初期申請が12st 2 3日で2st 3初期申請するときは必ず「リミックス」すること

Description

[第1条] 国の一部のGDPや人口はおおよその人口でも良いが明らかに多過ぎるのは駄目。 [第2条] 現代の国で戦争などをしてGDPや人口が減っている場合は、戦争以前のGDP又は人口を使っても良い [第3条] 人口は現在と同じとする [第4条] GDPは現在と同じとする [第5条] 人口の増加及びGDPの増加を禁止とする -第3章- [第1条] 以下に記す戦争法を厳守することとする 1.乱米とする 2.相手離席中攻撃禁止とする。また相手の都合も考えて戦争をする事。 3.陣営戦で相手が圧倒的に不利な場合は降伏勧告を戦争開始時に提示可能。 4.戦スタは講和会議が終わり終戦するまで必ず残す事。 5.戦争は現実的に行動する事。明らかにチートの場合は決議をとり場合によっては無効化とする。 6.明らかなチートや非現実的な行為は禁止(例 核を10000発発射して敵全領土を焦土化) 7.ミサイル等の発射と着弾は分けること 8.在席と離席のコメは同じにしない事。 [第2条] その他の戦争法で付け足したいことがあれば.相手と協議する [第3条] 戦争は,最後通牒を送り,拒否/無視された場合に宣戦布告を行うことで起こる。また相手が旅行などのscratchが出来ない時に最後通牒が送られた場合、相手と話し合い戦争をする事。 [第4条] 最後通牒は,最低1日以上の期限をつけること [第5条] 戦争には必ず、第三者であるオブザーバーをつける事。そして開戦宣言は必ずオブザーバーがする事 -第4章- [第1条] 連盟などを作る時は二カ国以上が必要である。 [第2条] 同盟などは現実で1週間は破れない。 [第3条] 議決をする場合は必ず、会話場でする事。なお一国で一票であり、可決するには投票国の3/4が可決を選択しなければならない。また宗主国権限で構成国に強制的に票を入れさせる事は出来ない。 [第4条] 引退をする場合、白紙化と譲渡引退があり、白紙化は名の通り領土を全て白紙化する。譲渡引退は他国又は同盟国などに領土を譲渡して引退をする。また構成国が引退をする場合、宗主国が白紙化か譲渡か併合を選べる。引退から復帰できるのは2週間である。

Project Details

Project ID1083371902
CreatedOctober 18, 2024
Last ModifiedNovember 8, 2024
SharedNovember 4, 2024
Visibilityvisible
CommentsDisabled

Remix Information

Parent ProjectView Parent
Root ProjectView Root