【#6 卍練習試合卍】 ※これはゲーム「俺の甲子園」の「都立天鳳台高校」をもとに作成しているフィクション小説です。 いやあ、ワクワクする。今俺たち野球部は練習試合をするために鳩野市に向かっている。相手は鳩野西高校だ。守備特化型の学校で、29年前に1回だけ甲子園に出場している。 俺はベンチで迎える。我が天鳳台はどうやら先攻のようだ。 1回表:三者凡退 1回裏:2番舟田に二塁打を打たれるもなんとか無得点に抑える 2回表:楠本がレフトライナーを打つも0点 2回裏:7番稲垣が中村のエラーで1点 3回表:鈴木のバントが成功しワンナウト満塁に。酒井がフォアボールで出塁し1点 3回裏:この回より投手を岡村(智)から本間にチェンジ。フォアボールがありつつも0点 4回表:杉山がホームランに近い強打。しかし0点 4回裏:本間が暴投、フォアボールで痛恨の1点。川口にチェンジ 5回表:斉藤に代打として根津が出て、投手は松村から小川に。しかし三者凡退に終わる 5回裏:代打の根津はそのまま3塁へ、フォアボール2つだがなんとか川口が1点に抑える 6回表:鈴木、酒井と塁に出る。杉山は三振だが、楠本がレフトライナーを打ち一挙2点 6回裏:川口のスタミナ切れ。三島のスリーランホームランでこの回3点を失う 7回表:川口に代打で工藤。ワンナウト1,2塁の場面を作るも酒井がバント失敗。0点 7回裏:工藤ではなく木内が登板。0点に抑えた 8回表:この回より山本から石岡に投手交代。すると楠本がセンター前ヒット。そして、 「佐田に代打だ、三宅!!」 監督に言われた。非常に嬉しかった。 そして俺は高校生としての初打席に立った。初球は見逃しストライク、2球目はボール。3球目もボール。4球目、「カン」と音を立てた。俺の得意なバントだ。一気に走る。これは送りバントだったので俺はアウトだったが、楠本を2塁に進めた。非常に嬉しかった。結果として、この回に2点を入れることができた。 8回裏も俺はそのまま守備についた。相手は3番の上川だ。センターライナーっぽい球が飛んでくる。俺はエラーではなかったものの取り逃した。それでも、酒井がとってくれてしのいだ。チームで野球をやっている感じで感動した。 9回表は2番鈴木から。鈴木がショートゴロ、アウト。酒井がライト前ヒットで1塁へ。そして杉山がホームラン、2点。ここで相手は石岡から桜井にピッチャーを変えた。楠本がレフト前ヒット、1塁へ。俺は三振に倒れた。次は中村...ここで代打が入った。三浦だ。三浦はフォアボールで出塁。根津にも代打が送られた。岡村(駿)だ。こちらもフォアボールで塁に出る。満塁になったところで木内にも代打だ。阿部だ。しかし満塁は活かせず三振、チェンジ。7-6、これは名門校に勝てる!! そう、気が緩んでしまった。負けた。半分俺のせいで。 9回裏は三浦と岡村(駿)はそのまま守備につく。阿部は投手の鳥居へ、捕手の杉山は村田へチェンジ。鳥居の素早くキレのあるスライダーは一気にツーアウトまで追い込んだ。しかしあっちの4番の河島にとっては一番打ちやすい球だ。そしてライナーを打った。レフトの酒井も反応はしたもののもう奴は3塁にいる。やられた。5番三島はフォアボールで出塁した。ツーアウト1,3塁で迎えた6番畠山。俺はつい妄想していた。気づけばフルカウント、俺の意識は戻った。すると、セカンド前にヒットを送る。取ったものの、送球判断が遅れた。 7-7となり、依然1,3塁。7番の田中。ライト前に打ちフェア。力石がとって急いで送球するも、わずかに本塁が早かった。サヨナラ負けだ。 試合後のベンチも、帰りのバスの中も責任に潰された。こうなるから練習は気を抜いてはならない...いやでも気は抜いていなかった、もっと練習すればいいだけだった。今日は感動と絶望を同時に味わった最初の日だった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #朝武 #小説 #野球 #高校野球 #甲子園 #俺の甲子園 #都立天鳳台高等学校 #天鳳台高校 #天鳳台
前回 https://scratch.mit.edu/projects/1082063059/ 次回 まだ