ScratchData LogoScratchData
Back to kurogitune's profile

特型巡洋戦艦

KUkurogitune•Created September 30, 2024
特型巡洋戦艦
18
17
172 views
View on Scratch

Instructions

注意 チート艦なので普通の戦争だと使いません。 時間がないのでクソクオリティ。しょーがないね 483mの船体にアレスの性能を詰め込んだ船。 いわゆる主人公艦として建造された船であり、その性能は連邦軍の通常艦とは比べ物にならない超高性能艦である。連邦軍の艦艇区分では駆逐艦扱いになる全長であるものの性能は戦艦よりも高いため特別に戦艦とされている。 建造数は十二隻 連邦宇宙海軍共通でワープ性能は超銀河団間を2日程度となっているが、この船は超銀河団五個を一気に一時間で通り過ぎれるほどのワープ性能を持っている。 メサイアは秘匿性やその他観点のせいで同級のみの艦隊であることが多い。 この艦の制御方式は艦娘方式ですから、搭乗員はほぼおらず、少数の整備要員と艦内の白兵戦力のみ。 一応主砲は実体弾を発射可能 搭載数はそれぞれに40発程度 連邦宇宙海軍機関系統の解説(連邦世界に限る) ・循環原子炉 初期型の宇宙用機関。核融合炉と核分裂炉の合成により高い効率を実現しているが、出力はそこまで高くない。しかし小型化が容易。 ・縮退炉 ブラックホールのホーキング放射からエネルギーを入力するエンジン。出力と効率が担保されているがコストが高いことと大型化しやすいことが欠点。 ・循環縮退炉 循環原子炉と縮退炉の利点を組み合わせたもの。連邦宇宙海軍の主要なエンジン。出力としては初期型では、イスカンダル純正の波動機関の十倍程度。初期型と後期型、発展型では出力がそれぞれ百倍程度違う。 ・異次元跳躍量子循環縮退炉 メサイア級にのみ採用された超高コスト及び超高出力エンジン。極超大型発展循環縮退原子炉七十二基と超大型発展循環縮退炉九十二基でやっと一発撃つことができた銀河破壊砲をたった一基でかつ連射を可能にした代物。しかし連邦軍の予算ですら制作できたのは48基+その予備パーツにとどまり、標準艦のエンジンに採用するにはいささか価格が高すぎるため、価格を抑えたものの研究が進んでいる。

Description

タイプ4文明ですからしょうがない。しょうがない...? 特型巡洋戦艦メサイア 運用者 アクアス宇宙連邦帝国 級名 メサイア級巡洋戦艦 要目 全長 483m 主機 異次元跳躍量子循環縮退炉四基 防御 主装甲材 カーケレル兆合鋼 主構造材 カーケル通常鋼 シールド 超大出力エンジンを専用に有し途切れることはありえない。(四層構造) 兵装 主砲 四連装銀河破壊砲 ダークエネルギーを銀河全体にワイプアウトさせ、ダークマターを削除する、銀河に存在するダークエネルギーとダークマターのバランスを崩壊させ圧壊させる。その後遺るブラックホールを蒸発させるその銀河の情報を過去に放たれていた光以外消し去る。一応ブラックホールの状態であれば長い時間が経過しない限り修復が可能。対策するとすれば、銀河全体のワープ阻止とダークマター削除を防がないといけないがそのような芸当は我が国でもできない。(局所的なワープ阻害はできるがワープの形式が違うため効果がない) 副砲 51cm三連装太陽砲10基30門 対艦レーザー24基 小型多連装対空ニュートリノ砲48基 大型汎用ミサイル発射機8基 魚雷発射管14門 次元潜航可能 シールド シールドがなくてもエンジン出力が高すぎるあまりに周囲に放たれているエネルギー波により塵程度なら防げる。これの影響により生身で本艦に近づくのは大変危険なので気を付けてください。またそれすらなくても本体の物理装甲が化け物級に硬い。 プライマリーシールド 周囲にファンネルのように展開するシールド(実体はない) セカンダリーシールド 船体中心から円形に出ているシールド。波動シールドのようなものだと思えばいい。 サードシールド 船体から浮くように出ているシールド。スターウォーズの偏光シールドと光子シールド的なものと思えばいい。

Project Details

Project ID1074821115
CreatedSeptember 30, 2024
Last ModifiedJuly 2, 2025
SharedSeptember 30, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed