会話所 https://scratch.mit.edu/studios/35483640/ 参加方法 ①参加したい国を選ぶ ②参加したい国をコメントでいう 次元法 第一条 この方の適用者 この法は、この次元にかかわる(国を持つ)すべての国家を対象とする。 第二条 初期申請の方法 ①参加したい国を選ぶ ②参加したい国をコメントでいう とする 第三条 時間など 第一項 この世界は1日を1か月とする。 第二項 第一項は、戦争時は例外とする。 第四条 戦争時 第一項 イベントで戦争が発生した場合は、基本的にはその戦争のスタジオを用意し、そこでターン制(先のターンは基本戦力が下回っている陣営又は国とする)で戦争を行う。 第二項 チートは禁止とする。また、チートかどうかを見るオブザーバーは基本スイスとするが、攻撃された場合はほかのその戦争で中立としている国とする。 第三項 スイスは永世中立国なので陣営に入れない。 第五条 陣営、不可侵条約、独立保障 第一項 陣営 陣営は、スイスを除くすべての国が入れ、以下の効果がある。 イ、陣営に入っている国のうちどれか一国が戦争になった場合、その国はほかの陣営加入国に参戦要請を出せる ロ、同じ陣営に入っている国相互では宣戦布告できないが、陣営から脱退すればできる。 第二項 陣営の乗っ取りはイベント時を除き出来ないものとする。 第三項 不可侵条約 不可侵条約は、その国同士で戦争できなくなるものである。ただし、条約を結んでから次元内時間で2年が経過するか、イベントが発生した場合は例外とする。 第四項 独立保障 独立保障は、それを結んだ国同士で、以下の効果を発揮する。 独立保障を結んだ先の国が宣戦布告された場合、参戦しないといけない。参戦しないと、その国は現実時間で1週間活動できなくなるペナルティがある。 第六条 スイス スイスは、すべての戦争のオブザーバーを担当する。そのためスイス(に)は攻撃できない。また、陣営に入れない。 第七条 この法の内容の変更及び追加 第一項 第一条、第二条は変えられない。 第二項 第三条~第六条を変える際には、すべての国家で投票を行い、賛成の国が総投票数の半数以上いる時のみその法を変えられる。 第三項 第六条を変える際には、すべての国家で投票を行い、賛成の国が総投票数の3/4以上となった時のみその法を変えられる。 第四項 法を追加する際、追加の1週間以上前に次元主が告知し、それに対して反対意見がある場合はそのコメントに返信をし、反対のコメントが3国家以上からあった場合のみすべての国家で投票を行い、追加していいと考えた国が総投票数の70%以上になったときのみ有効とする。
現在年 1939年8月 2マップですべての国が埋まったらスタート スタートしたらすぐポーランド侵攻 宣伝してねじゃないと始まらないよ BGM:youtubeから マップが史実と違うのは許して 陣営一覧 枢軸国 盟主:ドイツ 加盟国:ドイツ領スロバキア、イタリア 連合国 盟主:イギリス 加盟国 フランス 独立保障一覧 フランス→ポーランド ドイツ⇔イタリア