ScratchData LogoScratchData
Back to LE_cal's profile

第2次元法

LELE_cal•Created May 23, 2024
第2次元法
0
0
22 views
View on Scratch

Instructions

・これまでは小国、大国の見方は大きさで判断したが、 これからは経済的な面で見ることにする。 ただし、これまでの領地は適用外となる。 ・審議の際、投票にpt制を採用する。 投票の際、その国のptが加算され、 ptが多い方が可決となる。 各国の審議の際のptは、 大米:7pt 共進発:3pt 佐門:(1)pt 会津:5pt 道路:2pt 神ジ:1pt セトウチ_サンヨウ:1pt ヤクルト:1pt けいぜろ:3pt ムスカランド:3pt 猫国6pt メダカ:5pt (国の国力に比例するようにpt付け) ・審議をする際、国に関することの場合は 審議を始めた国家元首は審議に参加できない。 また、他の国に審議を始めるように指図するのはLv3の罰則となり、その審議も違反となり、効力を無くす。 他国への国家予算、GDPの指摘の場合の議決は審議 となる。また、Lv3罰則は指図した側、承った場合は 承った側も罰則が適用される。 ・国が滅亡した場合、前の国とは違う国での スタートならしてもよい。ただし、元の領地は取れず、 日本次元、世界次元ともに1st(世界次元は小国1つ)のみ 拡張できる。 ・この次元を国家のスタジオに入れない場合、 Lv2罰則を適用する。 ・もし、その大陸に他の国が進出していない+ 大陸への道である国を全て塞いだ なら、 独占が適用される。独占をしてから1週間後に それらの領土が確保できる。 (1週間後に独占を言い出した場合) ただし、特殊拡張などの 拡張を独占予定地に適用すると、独占は崩れ、 独占予定地は全て無政府地帯へと戻る。 また、独占は同じところは1ヶ月に1回しかできない。 他の法は国際次元法です。 https://scratch.mit.edu/projects/963811284/ 確認で来てないところがあるかもしれないので、 途中で変更する可能性極

Description

【説明】 1st=1都道府県 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国家予算を減らす罰則(Lv4など)は、B系統の罰則で 上書きする。(Lv5B1の場合は国家予算40%日本全破棄) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Lv1罰則 1st破棄 Lv2罰則 2st破棄、小国1破棄 Lv3罰則 3st破棄、大国1破棄 Lv4罰則 国家予算25% 大国1破棄 Lv5罰則 国家予算30% 日本次元全破棄 LvMAX罰則 国家予算90% 日本の1stを残して全破棄 B1 国家予算40% B2 国家予算50% B3 国家予算75%

Project Details

Project ID1025590483
CreatedMay 23, 2024
Last ModifiedAugust 7, 2024
SharedMay 28, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed