やめる時は停止ボタンを押して停止してください。 最初の「モバイルの方へ」はクリックかタップで消します。pcの人は矢印キーでも消えます。 New Scratcher の人、ログインしていない人はオンラインで遊べません。(運転だけならできます) 操作は矢印キーで行います。(マウスホイール対応) モバイルの方はスタート時に表示される通り、画面の端をタップすることで操作が可能です。 右向き矢印キー、画面の右をタップ で分岐を右折 左向き矢印キー、画面の左をタップ で分岐を左折 下向き矢印キーまたは、 画面上部タップでマスコンを手前に動かす 上向き矢印キーまたは、 画面下部タップででマスコンを奥に動かす ※マスコンはゲーム画面では表示されません。変数で「P~」や「N」、「B~」と表示されされるだけです。全部で14段階(?)あり、以下の通りです。 EB (乗客「キャー!秋葉検定~!」) B7 B6 ブ B5 レ B4 | (減速します) B3 キ B2 B1 N 惰行(惰性で走ること) P1 P2 力 P3 (アクセルみたいなもんだ) P4 行 P5 [チャットの使い方](モバイル非対応です) Cキーを押すとチャットが開きます。もう一度押すと消えます。リスト「チャット一覧」から送信したい定型文を選んで、その番号を十の位 → 一の位の順に、数字キーで入力して下さい。画面に入力欄は出てこないので、そのまま数字キーを押して入力します。うまく入力できると、変数「選択中の番号」に2桁の数字が表示されると思います。送信する場合は、エンターキー、送るのをキャンセルする場合はBキーを押します。(キャンセルは入力中にも可能) 入力例です↓ 1→01 6→06 15→15 20→20 ユーザー名が間違って表示されるかもしれません。 また、チャットは上書きされない限り、残り続けます。 チャットの使用は自己責任でお願いします。 右下に路線図があります。赤い矢印は自分で黄色い矢印は他の遊んでいる人です。 車止めに触れると方向転換します。 一度に遊べる人数は最大9人までです。譲り合いが大切です。 何pになるかはその時の空き状況次第です。 初期位置については、1pは中央駅の内回り、2pは中央駅の外回り、3pは東駅の内回り、4pは東駅の外回り、5pは南駅の外回り、6pは南駅の内回り、7p~9pは車両基地で左向き状態でスタートです。 バグだらけです。なおせません。ご了承ください。 具体的には、事故が起きていないのにガシャンと音がする、遊んでいるのに表示されない、違うユーザー名が表示されるなど(その他いろいろ)があります。 クラウド変数(spaceキーで表示)の桁数が異様に多いときはバグが起きている可能性があります。(ユーザー名が長いとクラウド変数も長くなるので一概には言えないけどね) 30秒経たないと放置された車両がそのままになります。ゲームを終了する時は停止ボタンを押してもらえるとありがたいです(強制はしません、停止ボタンを押すと車両が削除されます)。 車両基地で方向転換ができますが、なるべく左側通行を心がけましょう。逆走は迷惑です。ポイント地点に矢印を付けました。その通りに進めば逆走はしないはず…。 高速でポイントを通過すると曲がり切れないことがあります。 道路を走っている車や池のスワンボートはオンライン非対応です(クラウド間での座標の共有は行っていません)。 スペースキーを押すとリストや変数が表示されます。「ユーザー名」というリストで今誰がいるのか確認できます(精度ゴミ)。 過去に「shottyan」が大量発生するバグが確認されています。というか、アップデートの度にそうなります。ゆるして…。 何かしらの方法で爆走すると道路とか海とか走れるみたいです。 本当は2両、3両…と車両を増やしたいものですが、このプロジェクト自体がそのような機能をつける予定でなかったのと、プロジェクト作成時の@shottyanの技術が未熟だったこともあり、拡張性が一切ありません。線路の座標をリストに入力して、場所のデータを抜き出すなど方法はいくつかありそうですが、ゲームのスクリプトを丸ごと変えないといけないので、なかなか難しいのです…(言い訳) 一番上に停止ボタンを押せとありますが押してもリセットされないことがあります(小声)
単線だからみんな譲り合って走りましょう あと退避する時は進行方から左側ホームで!!