ScratchData LogoScratchData
Back to Walnutsss's profile

大陸統一戦記(軽量化Ver.)

WAWalnutsss•Created April 14, 2024
大陸統一戦記(軽量化Ver.)
16
17
742 views
View on Scratch

Instructions

ターボワープはこちら:https://turbowarp.org/1000621117 ※軽量化するために消したもの ・SC1以外のシナリオ ・現時点で未使用のBGM ・イベント追加用のスクリプト (イベントはおそらく普通に起きます) あくまでこのプロジェクトを読み込む端末への負荷をできる限り減らした形になるので、ゲーム起動中の負荷は変わりません。 【操作説明など注意書きの下にあります】 注意: ・スクリプトの容量の関係上、これ以上イベントを追加することが不可能になりました。なので必要最低限のイベント数に抑えるため、既存のイベントが消える可能性があります。 ターボワープ:https://turbowarp.org/772149265 大陸を統一するゲームです。 固有名詞はほぼ全部名前メーカーです。 SC01の総王国で大体の情勢は解説してもらえます。 【基本操作】 上むき矢印と下向き矢印のボタンでリストの中身を上下させ、決定ボタンでリストの一番目にある行動を実行します。 【難易度について】 ・イージー 敵が弱くなります。操作慣れするのにはおすすめです。 ・ノーマル 普通に遊ぶなら一番おすすめです。 ・ハード やりごたえを求めるならおすすめです。 ・ルナティック リセット上等の変態さん向けです。 【チュートリアルで説明されなかった部分】 ※現在はチュートリアル自体システム上消えています ・能力値について >統率 行軍速度、士気に大きく関わり、農地開墾に少し関わります。 >戦略 戦闘時の攻撃力、防御力に関わります。 >知識 防衛時の防御力増加、支援時のバフに大きく関わり、行軍速度、市場掌握に少し関わります。 >政治 内政全般に大きく関わります。 ・軍事について >出陣する際の注意 出陣中の領地からは収入が得られません。 >防衛、支援について 防衛は、攻撃を受けている領地で出陣することができます。防衛出陣中は他の軍勢と同じく毎ターン士気が減少してしまいますが、防御力が指揮官の知識に応じて増加します。 支援は、支援先の軍勢の戦闘で支援元の人材の特性1を発動できます。また、支援元の人材の知識に応じて、攻め側なら攻撃、守り側なら防御力にバフがかかります。 >他国との関係性について 敵対と普通は特に差異がありません。 停戦の国とは戦争ができません。 >戦闘の曖昧な要素 「基礎攻撃力」は士気によって増えたり減ったりする攻撃力です。 「基礎攻撃力が増加する」政策は士気が200%のとき2倍の効果を発揮しますが、 「攻撃力が増加する」政策は固定値なので士気によって変動しません。逆に、士気が50%の時でも効果が半減しません。 ・内政について >経済・動員について 経済約3で1金銭を得ます。 また、農業1で最大兵力500人を得ます。 >農地開墾(人材の統率、政治依存): 領地の農業値を増やします。 農業値はその土地の動員兵力に関係します。 勢力全体の農業値のうち軍備%が最大動員兵力で、 これが多いほど実質的な兵力回復率は増加します。 なお、一回の出陣では兵を出す領地の農業値x100の 軍備%が出陣し、出陣中にその領地が攻められた場合 出陣した軍勢と出陣中に回復した兵力が 迎撃にあたることになります。 >市場掌握(人材の知識、政治依存): 簡単な話、収入を増やします。 金銭が無ければ内政や雇用に手が付けられないので 余った人材にさせておくと後に楽になります。 >領内建築(人材の政治依存): 一つの領地に一つ、建築をすることができます。 既に建築物がある領地もあり、上記二つの内政 コマンドより大きなバフが得られるものが大半です。 ほぼすべての建築物が場所に関係なく 建てられますが、交易港だけは海岸にしか建築が できません。 >政策発令(人材の政治依存): 初期費用として金銭10を払い、勢力全体に得られるバフを得ます。 政策発令中は維持費が消費され、維持費が払えなくなった場合は全ての政策が外れます。 また、図形がついた政策は「人事行動」→「移動」から人材のチャートの右上にあるiから3つめのアイコンで見ることのできる「固有政策」です。 政務官に任命した人材が固有政策を持っている場合に表示され、ゲーム開始時では勢力の君主が任命されています。 既に固有政策を発令しているときに政務官を変えると発令レベルが0になってしまうことに注意です。 ※固有政策の希少度 ▲…多くが持っている。通常政策の上位互換。 ◆…特定の職業の人材が持っている。若干扱いづらい。 ★…一人しか持っていない。使えたら強い。 ・人事について >任命: 農地開墾、市場掌握、領内建築のいずれかを内政官に 委任することができます。政治能力が高ければ高い ほど、積極的に作業を行います。 利点としては任命を受けた内政官が作業をしている とき、その内政官は移動も可能になります。 つまり、強い人材に政治行動をさせながら、 同時に防衛も任せることができるということです。 しかし、内政官が作業中の土地では無論 出陣不可なので、使いどころには気を付けなければ なりません。 >登用: 金銭を支払い、人材を登用することができます。 支度金は人材に設定されている性格と 勢力の君主の性格の相性によって変動します。

Description

【重要】 このゲームに使用させていただいている素材の中には二次配布が禁止されているものもあると思うので、素材のダウンロードはお控えください。 【おすすめ勢力】 第一章・ルッツポルフ総王国(ノーマル) おすすめPT:人材が強く攻撃から防衛まで十分に可能。初心者におすすめ 第二章・ロスウネリ州反乱軍(ハード) おすすめPT:人材と兵力を生かし、総王国や西側の勢力と正面から戦える。中級者におすすめ 第三章・ジオカール大洋国(ルナ) おすすめPT:西側の勢力が増長するまでのタイムアタックを強いられる。上級者におすすめ フリーモード・王国魔術師団(ハード) おすすめPT:フリーモードの中でも強すぎず弱すぎず。周りとの駆け引きが重要になってくる。上級者におすすめ 使用素材 fesliyanSTUDIOS様: https://www.fesliyanstudios.com/ PeriTune様: https://www.youtube.com/@PeriTune たつろー様 https://tnosite.com/free-bgm/ Vector Club様 http://vectorclub.net/ 七三ゆきのアトリエ様 https://nanamiyuki.com/ BEIZ images様 https://www.beiz.jp/ よだれだらだらDTM様 https://www.youtube.com/@dtm9719

Project Details

Project ID1000621117
CreatedApril 14, 2024
Last ModifiedDecember 18, 2024
SharedApril 14, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed